WORK CASE
美容領域に特化した開発支援 /
スキンケア・メイク・店舗開発まで──構想段階から製造・流通・販促までを一貫サポートする“美容事業共創パートナー”として

PROJECT 企 画 | 事業拡大/新規事業立ち上げ/スタートアップ支援 | |
GENRE 部 門 | 美容プロダクト・店舗・販促物の製造・開発 | |
DESIGN 設 計 | 企画設計/製造ディレクション/流通販促設計 | |
IDEAS 目 的 | 開発・製造プロセスの効率化と事業の円滑化 | |
TYPE 類 型 | 月額固定費/製作費ベースでの柔軟な支援 |
プロジェクト概要
スキンケア・メイク・ヘアケア・美容機器から店舗開発や什器制作まで──
美容領域における「まだ世にないもの」を共に形にし、広げていく。
個人事業主・スタートアップ企業・既存企業の新規事業部など、幅広いクライアントと協働し、構想から製造・流通・ブランディング・販促までをワンストップで伴走しています。
専門知識と経験が求められる美容プロダクトの製造において、私たちは「ノウハウの可視化」と「スキーム設計」によって、依頼主が次のステップへ進みやすい道筋を整えます。



実施内容と注力ポイント
1|見えないものを“かたち”に──製品企画と3DCG展開によるストーリーデザイン
まだ形になっていないアイデア段階のプロダクトに対し、3DCGやパース・展開イメージによって**「見える未来」を提示**。プロダクトの成分やコンセプトが、どのように空間に並び、どのように世界観をつくるのかを明確に伝えるデザイン表現が、社内プレゼンやパートナー獲得にも大きく貢献します。
2|豊富な実績と知見に基づく製造・流通ディレクション
MKT調査/処方相談/パッケージ設計/薬事確認/製造管理/物流や倉庫運営/販促什器・資料制作──
製造・流通の川上から川下までを可視化し、どのフェーズでも柔軟にサポート可能です。さらに、物理的なやりとりや作業負荷をDXで削減し、スピード感と高い再現性を両立。
3|スモールロット〜大規模展開まで対応可能な柔軟性
個人美容家・小規模サロンから、大手企業のOEMまで。たとえば「100個だけ作りたい」も、「初回で5万個作りたい」も、実現可能なネットワークと体制を保持しています。製造工場との強い連携があるため、日本国内の信頼あるパートナー企業と共に高品質なものづくりが可能です。
4|プロフェッショナルによるチーム体制
現場の声を10年以上聞き続けてきた元美容部員・元マーケター、20年以上のキャリアを持つヒット商品プロデューサー、設計・物流・ブランディングのプロ──
社内に専門分野のプロフェッショナルが揃っているからこそ、実行力と再現性のあるプランが可能です。

成果とブランディングへの貢献
私たちの提供する一貫した支援体制と専門的な視点は、単なる「製造支援」にとどまらず、ブランド全体の価値向上とファンの醸成に直結しています。
1. 一貫した世界観構築による「ブランドの体温設計」
パッケージ、什器、販促物、店舗、WEBまで、全てのアウトプットにおいてトーン&マナーを統一し、ブランドが語るストーリーを具現化。その結果、「なんとなく良い」ではなく、**“このブランドが好き”と感じてもらえる“情緒の設計”**を実現しています。
→ 例:スキンケアブランドAでは、パッケージと什器の質感を統一し、SNSでの拡散率が3倍に増加。
2. 3DCG・VRパースを活用した「イメージのギャップ解消」
初期段階から3DCGやパースによって商品・什器・売場の完成イメージを視覚化することで、
・社内稟議のスムーズ化
・チーム間の認識齟齬の解消
・タイムロス・手戻りの削減
を実現。
→ 実際に、某企業の新規事業ではプレゼン段階の可視化により社内承認が通常の1/3期間で完了。
3. 現場運用を意識した「実行設計」と「導線構築」
売場設計や販促設計では、デザイン性だけでなく実際に売れるための動線・目線・配置にこだわります。店舗開発の際には、導線設計+購買心理+視認性を組み合わせた“売れる場のデザイン”を重視。
→ 某メイクブランドでは、新什器導入後に売上前年比240%アップを達成。
4. 製造から販促までの可視化と「社内知見への落とし込み」
クライアント内にノウハウが残らない属人的な進行ではなく、スキーム化・共有可能な設計図を意識し、「次回の製品開発」にも応用できる仕組みを整備。
→ フォロー終了後も、社内での自走体制を構築できることが多く、“外部委託”から“共創パートナー”へ昇華されています。
5. ユーザー接点の一元化によるブランド好感度の最大化
オンライン/オフライン両方での接点(商品・空間・SNS・EC)を一貫してプロデュースすることで、**「どこで出会っても印象がブレないブランド」**を確立。
→ 特に新興ブランドでは、初回から世界観を完成させることで口コミ拡散力が2〜4倍に増加したケースも。
⇒ 総じて、私たちが介在することで生まれるのは、
「売れるプロダクト」ではなく、“ファンが育つブランド”です。
ものを作るだけでなく、その先にいる人の心に届くように──
ブランディングと実行設計の両輪を回すことが、私たちの価値です。



今後に向けて
アイデアを「見える形」に、構想を「ビジネス」に。
私たちは、企画から製造・販売までを一貫して伴走し、美容事業を共に育てるパートナーとして活動しています。
ブランドの立ち上げ、新たなアイテム開発、販路設計、流通の再構築など──
どのフェーズからでもご一緒可能です。
美容領域のものづくりに挑戦したい個人・企業・団体の皆さま、ぜひ一度ご相談ください。あなたの「つくりたい」を、一緒に育てていきます。
その他事例
